川越七福神企画。
本日は2016/11/01(火)30代限定!時薫るまち、
小江戸七福神めぐりウォーキング!【川越】の
報告を致します
当日の天気は、朝は雨が降っていたのですが
パーティーがはじまる頃には雨がやみ、お天気が回復した中
七福神を巡ることができました!!
川越では、毎月1日に「七福神縁日」を開催していて、
七福神を巡る方が多くいらっしゃいます
はじめは川越駅にお集まりいただき、
七福神巡りスタートです
川越七福神には各神社にスタンプ台が置かれていて、
スタンプを押すことができます
皆様でスタンプラリーをしました
1つ目の七福神【妙善寺】毘沙門天。
ここには、「さつまいも神社」というものがあります
川越はさつまいもが有名なことから
“さつまいもを食べて元気になろう”という
願いが込められて造られたそうです
2つ目の七福神【天然寺】寿老人。
天然寺は池があったり、季節ごとの花が咲いていたりと
自然を感じることができます
また、天然寺の左脇には「水琴窟」というものがあり
水の音を聞いて癒されるスポットもあります
3つ目の七福神【喜多院】大黒天。
喜多院は川越大師の別名で知られ、
建物のほとんどが重要文化財の指定になっています
ここで少し休憩
4つ目の七福神【成田山】恵比須天。
喜多院から近い成田山には「石川照温上人」が
祀られています。
石川照温が視力を失ってしまったとき不動明王が見え、
視力が復活したことから
視力回復を祈願し、「め」の絵馬が掛けられています
5つ目の七福神【蓮馨寺】福禄寿。
蓮馨寺には病気平癒の「おびんずる様」がいます
直接おびんずる様の身体を触ると病気が治るんだとか。。
お客様も撫でていました
6つ目の七福神【妙昌寺】弁財天。
妙昌寺の七福神は本殿の後ろにあります
ここまでくるとあと一つ!!
7つ目の七福神【見立寺】布袋尊。
見立寺ではにこにこの布袋様がお出迎え
ここまで頑張った私たちに
「おつかれさま~」と言っているようです
七福神巡りはここで終了
ここからはグループに分かれて川越の街を
食べ歩き散策して頂きます
見立寺の近くには菓子屋横丁があり、
おいしそうなご当地スイーツがたくさん
お客様は名物の「たこ焼きせんべい」を
召し上がっていました
そして、パーティーは終了のお時間に。。。
解散後は二次会にお食事に行かれたようです
今回の小江戸七福神巡りでは、
御朱印を集めている方がいて七福神巡り+御朱印集めも
楽しんでいる様子が見られ、よかったです( ˘ω˘ )
七福神様のご利益がお客様にあることを祈っております
ご参加頂きまして、誠にありがとうございます
婚活スタイルでは七福神巡りのパーティーや
年末年始に向けてパワースポット巡りなども予定しておりますので
是非、皆様のご参加をお待ちしております
パーティー 一覧は→こちらから